ビルを殺れ!

古今東西いろんなホラーを紹介するよ。夏といえばホラー映画!彼氏と、彼女と、友達と。たまには1人でしっとりと。

ゴースト・オブ・マーズ

原題/Ghosts of Mars
公開/2001


奇才ジョン・カーペンター擁するSFホラーアクション。
ゴースト・オブ・マーズ』をご紹介。


f:id:dehix:20161023200034j:plain



あらすじ
火星にへヴィメタ軍団が登場


主人公はナターシャ・ヘンストリッジ
そう、あの『スピーシーズ 種の起源』でその魅惑の体を惜しげもなく披露したあの人である。
『マキシマム・リスク』でもジャン=クロード・ヴァン・ダムと濡れ場を披露したその人である。

f:id:dehix:20161023200433p:plain
↑この人。お世話になった中学生男子も多いはず。




もう一人の主人公は『アナコンダ』のアイス・キューブ

f:id:dehix:20161023200703j:plain
↑左の人


そしてみんな大好きジェイソン・ステイサムのブレイク前の姿も拝めるぞ!
f:id:dehix:20161023200827j:plain



本作のストーリーはほとんどが主人公の回想シーンで進んでいく。
おそらく、というか間違いなく『マッド・マックス』の影響を大いに受けている。


奇抜な姿をしたゴースト(に憑りつかれた人たち)とか、缶を鉈で空けようと思ったら誤って自分の指を切り落としてしまい、仲間に爆笑されるシーンとかその影響が顕著に表れている。


f:id:dehix:20161023195949j:plain
↑ゴーストの親玉。満を持して登場するわけでもなく、急に天井から落ちてくる。


本作は囚人の護送に向かった警察たちがゴーストの軍団に襲われるという至ってシンプルなストーリーである。
一応ジャンルはホラーになっているが最大の見どころは主人公達vsゴースト軍団のアクションシーンだ。


生き残ることはできなかったがステイサムのアクションはこの頃から冴えわたっているしナターシャも急きょ抜擢された割にはなかなか見事なアクションシーンを演じている。さらにナターシャは一度ゴーストに憑りつかれかけるのだが、強固な意志とクスリ(ブッとぶ方)でそれをはねのける。ゴーストに憑りつかれまいと必死で抵抗するその表情は見事な白目向き。普段の彼女からは想像できないひどい顔である。
日本のタレントはよくSNSに変顔を載せているがその意図は「私かわいいのにこんなこともやっちゃうんだよ、好感度高いでしょ?」とか「変顔してるのに私こんなにかわいいんだよ」とか魂胆がバレバレである。
しかしナターシャはちがう。モデル出身の彼女だが、ゴーストの呪いと戦う勇敢な女戦士を魂の芝居で演じきった結果があの顔である。
もしこの記事を見てる人の中に変顔をアップしようとしている人がいたらその前に本作を見てほしい。きっと恥ずかしくて載せられなくなるだろうから。



話は本編に戻って、基本的に相手の武器はびゅんびゅん飛び回るフリスビーのような刃物だが、これの切れ味がなんともよくて腕は落ちるは首は刎ねるはで大盤振る舞いである。
死ぬ人物はもれなく体のどこかしらをスッパスッパと切り落とされていくのだがステイサムは明白な”死んだ”シーンが流れないのでこの頃からステイサムには“死なない男”のオーラをまとっており、カーペンターもそれを感じ取っていたのではないかと思わせる。


しかしここまで書いておいてまことに残念だがこの作品は“凡作”である。


ただそこはカーペンター監督、ただでは終わらせない。


本作の悪役、ゴースト軍団は人語を話さず、わけのわからないことを叫んでは松明を持って人間のいる場所へ怒鳴り込んでいく。
その姿にどこか既視感を覚えたと思ったらニュースでよく見る海外の大規模デモである。

自分たちの納得できないもの、自分たちにとって不都合なもの、自分たちにとって不愉快なものは容赦なくなぎ倒し、死人も出る。


一方で人間側も食い下がり、自分たちが正義、それ以外は悪と言わんばかりにゴーストたちを葬っていく。それも相手は原始的な武器、人間は銃火器を使ってだ。



これは現代社会の絶えることのない国民と政府の戦いを描いた作品なのでは?


しかもよく考えてみるとゴーストたちは元々自分たちが住んでいたところを奪われそうになったから人間たちに襲いかかっているというだけで、別に人類を滅亡させようとか思ってるわけではない。彼らの行動は当然のことなのである。

なぜ人間が火星に移住することになったかは明らかにされていないが、時は2176年。大方自然破壊・地球温暖化が進み、環境が破壊されて移住せざるを得なくなったのだろう。


そう考えると、勝手に地球を住めなくして、勝手に火星に移り住むことにして、あげくの果てに原住民を殺していくというのは完全に人間のエゴである。



本作はそんな人間のエゴを暗喩している風刺映画なのではないだろうか。



と、こんな感じで単なるホラー映画として見ずに本作を評価してみたが、これを見てあなたは何を考えるだろうか。
少しは映画の見方が変わるだろうか。
単なる娯楽アクション・ホラーにもこんな社会性が隠れているのかと感心しただろうか。
こじつけだと思っただろうか。

もちろんこんな見方をおすすめするわけでも押し付けるわけでもない。
ただこういう見方をすることでより映画の楽しみ方も豊かになるし、もっと多くの作品に触れてみたくなる。
駄作だと思っていた作品が見直してみると傑作に思えるかもしれない。
見るならやっぱりおもしろい映画の方がいいでしょう。


本作の監督はジョン・カーペンター
彼なら狙わなかったとは言い切れない。

グロ★★☆☆☆
怖さ★☆☆☆☆
アクション★★★☆☆
総合評価/45点